ものづくり教室
◉会場/大屋根下(特設ブース) 11月13日(土)未就学児童〜小学校低学年対象
-
いろいろ実験教室
[協力]高知工科大学
いろんな実験メニューから、好きなものを選んで挑戦しよう!
○10:00~11:45
○所要時間/30分程度
○料金/無料
-
レザークラフト体験
[協力]高知リハビリテーション専門職大学
本革を使ってあなただけのキーホルダーやヘアゴムなどを作ろう。
○12:00~13:30
○所要時間/10分~30分
○料金/無料
-
ぴかぴか光る水族館を作ろう!
[協力]なかひらじゅんこ
好きなパーツを選んで、ぴかぴかゆらゆら楽しい水族館を作ります。
○14:00~15:45
○所要時間/30分程度
○料金/無料
-
土佐和紙紙漉き体験
[協力]いの町紙の博物館
土佐楮を原料にした紙漉き体験。小さなお子さまでもできます。
○10:00~12:00(随時)・12:30〜15:30(随時)
○所要時間/20分(紙漉きから乾燥仕上がりまで)
○料金/無料
体験教室
◉会場/高知県立地域職業訓練センター 11月13日(土)
内容 | 時間 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|
こども鋳物教室 ※ | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 |
120分 | 無料 |
ロボットプログラミング教室 | 10:00~13:00(随時) | 20分 | 無料 |
イラストパネル制作教室 | |||
銅板折鶴教室 | |||
篆刻(てんこく)教室 | |||
鏝絵(こてえ)教室 | |||
粘土型抜き教室 |
※こども鋳物教室のみ事前申込みが必要です
高知県工業会(TEL088-854-8993)へ10月29日㈮までにお申込みください。各回20名様無料で体験できます。
(定員については新型コロナウイルスの感染拡大状況により制限する可能性があります。)
飲食コーナー
◉会場/大ホール北側 10:00~16:00
県内人気のキッチンカーやご当地グルメが出店
全日出展
-
デリンベイクころっけひろっちゃん鰹ブルー号
○鰹たっぷりコロッケ
(うまいもの大賞2020大賞獲得)○筍の土佐煮と青のりたっぷりコロッケ
(うまいもの大賞2021入賞) -
トマトの村【野菜がタルト】
○自社トマトのパイとタルト
○タコライス
-
作業所ら・ら・ら
○たこやき
○コロコロ鰹
○芽生姜
11日・12日出店
-
嶺北麻飯店
○麻婆豆腐(赤・黒)
○土佐あかうしラード炒飯
○甘からあげ
○旨塩からあげ
-
あんこスイーツかしこ
○おはぎ
○どら焼き
○焼き菓子
13日出店
-
55eaT
○嶺北産米粉100%のクレープ
-
チルカレー
○四万十鶏のチキンカレー
併設イベント
第50回高知県教育文化祭 児童生徒発明くふう展
第64回高知県発明くふう展(一般の部)
次代を担う児童・生徒に発明くふうする楽しさと、創作する喜びを体得し、豊かな観察力と創造力を養うことを目的とした「高知県教育文化祭児童生徒発明くふう展」と、地域企業の発展を促進する新製品や、一般県民からのアイデアあふれる作品を募る「発明くふう展(一般の部)」への応募作品を展示しています。